サイト内容
サイト名はPAWSTEP(パウステップ)です。
このサイトは主にRPGツクールに関する記事、素材配布を目的としています。
扱う素材としては、『ツクールMZ』『ツクールMV』用がメインです。
・マップグラフィック関連
・バトルグラフィック関連
になります。
しかしブログ形式では個人的に素材配布としては
向いていないと思いますので、このブログにも掲載はしますが
別途、専用サイトを設けます。
また、こちらでは雑記や進捗なども書いていきます。
▼以下、カデゴリー毎の説明
マップ関連
マップ制作解説
RPGツクールを始めたばかりの方、遠景マップを作れる方、
両方に意味のある内容を私の培ってきた知識を元に発信していきます。
マップという概念に対する個人的な考え方
1と若干似ていますが、基本として「プレイヤー側の需要」を軸にして
書いていきたいと思います。
作成したマップデータ及び加工したタイルセットの配布
私が作成した構築済みマップをフリー素材として配布します。
取りあえずはRPGツクールMZ用となります。
RTPそのままでは無く、私が加工したものも使用する予定です。
ゲーム制作における時短であったり、または参考にされたりと、
役立てて頂けると幸いです。
戦闘関連
戦闘におけるキャラクターモーション解説
私はエフェクトよりも
キャラクターそのものの細かな動きによる表現が好きです。
まだまだ勉強中の身ではありますが、
私なりの解説を書いていきます。
戦闘システムなどの考え方
個人的主観にとらわれず戦闘システムについてや、
面白そうなアイディアなどを記事にしていこうと思います。
読んでいて何かしらヒントになりそうな内容を書きたいです。
サイドビュー用 動くモンスターグラフィック素材
MZ用、MV用のモーション付きモンスターグラフィック素材を
フリー素材として配布します。
ごあいさつ
このブログにご訪問いただきありがとうございます。
サイト運営者のhappyと申します。
簡単な自己紹介です。
PC版のVXを買い、その1か月後にVXAceが発売。
数年間VXAceのほうでゲーム制作をしておりました。
自作部分として特に力をいれたのがマップと
サイドビュー戦闘におけるキャラクターのモーションです。
しかし結局のところ、完成までには至りませんでした。
理由としては自作部分の拘りが大きかった、規模を広げ過ぎた、
私生活において自分の中で大きな転機が訪れてしまった、事です。
ですので”実績”という点で見ると現在の私には何もありません。
(正確にはミニゲームのようなものを公開、
数時間プレイできるところまでの友人レベルまでに公開)
その後RPGツクールMVを飛び越して、最近MZのほうを購入したのですが、
解像度の向上にビックリしてしまいまして、試しにいくつかマップを作ってみたところ、
自分で見とれてしまうくらい美しいものが作れました。
しかしRPGツクールを購入し、完成までもっていける人の割合はとても低いと言われています。
私もそのうちの一人なのでしょう。
それでもこの界隈に身を置きたい。
では私に何が出来るか。
というのがブログを開設した経緯です。
もちろんいつかは自分のゲームも作りたいと思っています。
今後の展開予定
マップの配布で皆さんのお手伝いをさせていただきながら、
100個程度つめこんだマップ集の販売も視野に入れています。
また、高品質な遠景マップの有償依頼も考えています。
ドット絵のサイドビューモーションにも自信を持っており、
少ないパターン数でエフェクト・キャラの座標移動でごまかすのでは無く、
キャラのモーションそのものに力を入れたものを
マップ素材がある程度展開できた後に着手していけたらと考えています。
※一応ですが、ごまかしというのはれっきとした”技術”ですので
これを否定している訳ではありません。
2021年11月現在の今後の予定
①モンスターフリー素材を作り切る
②マップフリー素材を配布
③有償、有料素材への着手
・構築済みマップ集
・マップ用素材アセット
・サイドビュー用ドット絵キャラクター集